鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「DD51 北斗星」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 281~300件を表示しています

全854件

  • 今回は東武鉄道で活躍する北斗星色のDE10を扱ってみたい。全国各地で活躍する国鉄DE10形ディーゼル機関車。1109号機は1971年落成、新製配置からずっと東北地方で活躍を続けて来た車両だった。所属先の変遷は一ノ...

  • 先週の日曜に普段からやっている草野球で手首を骨折してしまい、キーボードが打ち辛い日々を過ごしています。デジカメ画像のDD51の番外編も今回で終わりです。DD51 1148です。(DD51 1148 2012年7月8日 東室蘭駅...

  • EF8198+14系×5

    • 2022年6月18日(土)

    ってトミックスのEF8198号機EF81北斗星ガマですね。。。+トミックスとマイクロエースのスハフ14・・・・・・2両です+トミックスとマイクロエースのオハ14・・・・・・3両ですなんじゃろ??ま...

  • 今回の改正から稲沢駅のホームで乗務員乗継が行われるようになった5087レを撮影。ホームに停車するPFを見るとかつてのブルートレインを思い出してしまいました。停車〜乗務員交代〜発車の一連の流れに見入ってし...

  • 愈々鬱陶しい梅雨の季節に突入、暫くは快晴の下での撮り鉄はお預けになりそうです。そんな雨の日は鉄道切手の整理をしながら、描かれた列車を見て色々と考察しています。今回も日本の列車や機関車を描いた外国切...

  • 《前回のつづきから》  DD51を半分にすることで、製造・運用コストの軽減を狙い、DD13ではなし得なかった重入換用として期待されたDD20も、実際に運用してみると様々な問題点が浮き彫りになり、「失敗作」の烙印...

    norichika683さんのブログ

  • 今月の入線はちょっと少な目です。TOMIXのJR DD51形 愛知機関区・さよなら貨物列車セット【特別企画品】です。今回は、、、まだ並べていませんので、ケースに入っての紹介ですorz一番右が外箱でして、車両が納め...

    ビスタ2世さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20220525/21/yuzunan0927/b3/58/j/o0929062815123269001.jpg

    ED79・DD51+14系 急行はまなす

    • 2022年5月25日(水)

    青函トンネル開業とともに、北海道に渡るのになんとも使い勝手が良い列車が登場しました。登場当時は寝台車の連結はなく、14系座席車のみの編成でした。青森駅に入線し発車を待つはまなすです。夏の夜、しかもね...

    yuzunanさんのブログ

  • ってトミックスのDD511100号機+トミックスのDD511148号機+トミックスの金帯のオハネフ25です。。。。+トミックスの金帯のオハネ25+トミックスの金帯のカニ244月にDD51重連って書...

  • 20100502 583系TDL臨小砂川1

    60万HIT御礼 青い海と青い583系

    • 2022年5月20日(金)

    いつもご覧いただき有難うございます。本日、アクセスカウンターが600,000を超えました。50万HITが2021年7月20日でしたから、ちょうど10か月でアクセス数10万に達しました。50万の時はフィルムで撮った DD51重連...

  • blog_import_5d5d6b2b07f43.jpeg

    24系寝台特急 「あけぼの」

    • 2022年5月18日(水)

    今回の「懐かしの上野駅」は青森行き特急のラスト。寝台特急「あけぼの」です。80年代の「あけぼの」。上野駅の多分15番線。牽引機関車はEF65-1021。HMが付いたのは新幹線開業後だったと思います。上野~秋田・青森を奥...

    キャミさんのブログ

  • 撮影日:2006/11/11 尾久で「ふれあい鉄道フェスティバル」が開催されました。 EF58 61「銀河」 お召 夢空間 オシ25-901 EF65 1118「銀河」 485系"華" EF81 95「ゆうづる」 EF55 1  DD51 842「出雲」 DD51 842「...

    csrさんのブログ

  • SL大回転を撮影後は再び駅構内へ(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 下今市ほどでは無いが割と頻繁に列車が発着特急きぬがわ号は元成田エ...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20220510/23/yuzunan0927/27/22/j/o0929065115116108358.jpg

    DD51+14系 急行天北

    • 2022年5月11日(水)

    稚内駅で発車を待つ14系の急行天北DE10が6両編成の14系客車を牽引し、7両もの長い編成で天北線を快走しました。車窓から眺めたクッチャロ湖の美しい風景は今でも覚えています。名寄駅で下車機関車が北斗星色のDD5...

    yuzunanさんのブログ

  • 12時30分下今市着下車すると向かいのホームには春で引退するらしい6050系(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 更に向こう側では車掌車と客車の連結作業が行われていた動力源はC11だった連結後は...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20220429/21/momo1945815/ca/73/j/o0960064015110168892.jpg

    KATO 50系 再TestRun

    • 2022年5月2日(月)

    前回のテストランで室内灯が点かない、ボディーマウントカプラーが脱落するトラブルがあった、50系を工場入りさせて改善しました。そんなに大掛かりな改修ではありませんでしたが。DD51暖地型 に引かせて国鉄末期...

  • (新しめ時代の昭和の北海道の姿)明日は5月1日です.「51」形式はDD51を筆頭に名車が並びますが,この車両も忘れてはならないでしょう.オハ・オハフ51型です.50系客車の北海道版であり,50系客車と比較すると窓...

  • 24系 北斗星と12系 修学旅行団体列車。テストランで諸々問題のあった50系は改修のため工場送りです。ディテールアップした車両が、調子よく走ってくれると気が晴れます。逆にディテールアップしたことで、走行...

  • 室内灯装備とシート塗装等ディテールアップを済ませた24系北斗星・50系・12系のテストランとともにあまり走らせていなかった整備候補の157系も走行させます。EF81 81号機が引く「北斗星」、室内ディテールアップ...

  • カトー(KATO)さん、2022/4/26出荷予定の鉄道模型製品発売情報です。★<1-314>(HO)EF510 500 北斗星色AD YahooAD Yahoo <実車ガイド>EF81形の置換用として、2002年に登場したEF510形電気機関車。直流・交流(60...

    みーとすぱさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

高崎支社のEL・DL引退

老朽化で2024年秋に営業運転を終了。SL補機はGV-E197系に。

画像

東急車で「ひかりチャイム」

東急3020系などの新幹線ラッピング車両で、かつての新幹線用チャイムをアレンジし放送。7/1から。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。